2012年01月12日

Square Notes

Square Notes
〜平成生まれの作曲家による現代音楽

"Square Notes"は平成生まれの作曲家4人による、共同で現代音楽の第一線で活躍する演奏家を招聘した作品展である。Z世代と呼ばれるこの世代は戦後日本の合理主義的思考から多様性を重視する時代に変化していく中で成長してきた。本演奏会で並ぶ9曲も、作曲家自身の個性を生かした自由な作品が並んでいる。これらの曲こそが、まさに「平成」から生まれた現代音楽なのだ。

日時:2012年1月12日(木) 19:00開演
会場:杉並公会堂 小ホール
演奏:多久潤一朗(Fl.) 村田厚生(Trb.) ロリエ弦楽四重奏団 ほか

曲目:
細木原豪紀
"Another Concerto" for Keyboard Harmonica and 8ch PA
"I love you" for Trombone

山本夏子
moi
観覧車シンドローム
6.8

山本哲也
《Kairos》for Trombone and String Trio
《辻/双叉路》for Piccolo/Flute and Violin

坂東祐大
Humoresque [Animation V] (2011) pour flûte seule
Noitamina III (2011) pour quatuor à cordes

後援:日本現代音楽協会
   ドルチェ楽器
問い合わせ:info@notes.squares.net

全曲Youtubeにアップロードしました。




《Kairos》for Trombone and String Trio
“Kairos” とは、ギリシャ語で「機会( チャンス)」を意味する”καιρός” を神格化した男性神である。現代音楽ファンの人にとっては、ウィーンに拠点を置く現代音楽を取り扱うレーベル名としてもお馴染みであろう。
 神話の中でのカイロスの風貌は、前髪は長いが後頭部は禿げた美少年であるとされ、「チャンスの神は前髪しかない」ということわざは「チャンスはすぐに捉えなければ後から捉えることは出来ない」という意味である。これは現在の私の作曲における考えに近いものを感じる。
 「カイロス時間」という語がある。速度が変わったり繰り返したり逆流したり止まったりする人間の内的な時間のことである。テレビ放送などで緊張の一瞬のVTR の際にしばしばスロー再生される、交通事故に遭う瞬間に一瞬時間が止まったように感じる、といったことが例として挙げられるだろう。一方、それに対するのが「クロノス時間」で、こちらは過去から未来へと一定速度、一定方向で機械的に流れる時間のことを指す。
 本作はまずタイトルを決めてから作曲を始めたのだが、以上のことを踏まえた結果、明確な再現部を持つソナタ形式のような構成を取った。また、楽器の使用法はロンド形式を取っており、トロンボーンをソロと捉えた「トロンボーンと弦楽三重奏」、テクスチャーを統一した「トロンボーン四重奏」、音域の高い順に並べた「ヴァイオリンとトロンボーン三重奏」の三種類が見られる。しかし、これらはあくまで作曲するに当たっての指標を示す手がかりの一つで、これらの構成は見かけ上のものに過ぎず、実際には音響の連鎖で持って音楽を紡ぎ上げているつもりである。



観覧車シンドローム
ぐるぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん
時々 ○ラえもん(( ≡゜♀゜≡ ))



Another Concerto
この作品は2007 年、私が高校2 年生の時に作曲した42 台の鍵盤ハーモニカのための《Concerto》を現在の価値観で再解釈しリメイクした作品である。
"Concerto" と題されたシリーズでは、この2 曲の他に吹奏楽のための《Second Concerto》があり、3 曲全てにおいて「かえるの合唱」を引用して「子供の社会」を描いている。子供はとても自由であり、同時にとても残酷でもある。今回はその一つの例として「いじめ」をテーマにした。
「かえるの合唱」という童謡はご存知の通りのハ長調の旋律で歌われる。しかし全曲を通して音階の中の「シ」の音は登場しない。「シ」を知らない子供の社会において「いじめ」はとても唐突に発生する。そこに意図的な何かや理論的な何かは一切関与しない。
生きることは、死ぬことである。そして死は、孤独の極限でもある。



moi
あの人には見せられるけどこの人には見せられない〜
1人のヒトの中にはいろんなヒトがいて
ヒトリではないなあ。と思うことたびたび・・・
わたしも「何人か」います。
とりあえず本日はその中からひとり、わたしの分身を連れてきました。
どんな子かは、観てのお楽しみ。
彼女と織りなすステージをどうぞご覧ください。
ちなみに、あなたは「何人」いますか(∵)?
P.S.
「moi」はね、
フランス語で「わたし」/フィンランド語で「こんにちは」、です★



La musique de pluie [Noitamina V ] (2011)
pour quatuor à cordes
タイトルの“Noitamina” とは 音像の『動き』をテーマにした一連のシリーズ作品です。
この後に演奏してされるフルートソロのAnimation V と共通の素材から出発していますが、音楽としてはほとんど近く不可能なまでに変容されています
"La musique de pluie" とは《雨の音楽》の意で、常に音楽は点状態で、全編ほぼピッチカートで奏されます。
この点状態は音色や点の配置、空間性によって、主に3つの模様わけられています。
しかし、これらの模様はあまり厳格なシステムでとしてではなく、実際の雨の音のように即興的に、偶発的に混じり合いながら進行していきます。
微細に書き分けられた音色の差異と、偶発的な響きの驚きを楽しんで頂ければ幸いです。



Humoresque [Animation V ] (2011)
pour flûte seule
さきほどの弦楽四重奏に続き、このフルートソロの作品[Animation V ] も音像の『動き』をテーマにした一連のシリーズ作品です。
レゲエから発祥した音楽手法に”ダブ”というものがあります。これは簡単に言うと、多種多様なエフェクトをかけることによって別の曲のように仕立てるテクニックなのですが、今作ではフルート一本で擬似的なダブ状態を作り上げるといった試みを行っています。
3つの独自のスケール、細分化された韻律 などを最小単位の素材とし、 ダブ加工したものからオリジナル素材に還元、オリジナル素材は再度加工され最後は異質の音楽へと収斂します。
ヴィルトゥオジティに支えられた身振りの瞬間芸を楽しんで頂ければ幸いです。
また、この場をお借りして、驚異的な能力でリアリゼーションして頂いた多久潤一朗さんに心からの感謝を申し上げます!!



《辻/ 双叉路》for Piccolo and Violin
辻も双叉路も道路の交わり方を表す語で、「辻」は字の通り十字路を指し、また人々が往来する街頭の意も持つ。一方、「双叉路」は一見耳慣れない語であるが、類義語としてはY 字路である。また、発音したときの語感が社会を表す「Social」に何となく似ていることから、これらはいずれも人々の交流に関連する語であると捉えることも出来よう。
2 楽器間においてお互いにリズム周期やキャラクターの異なるモチーフが並列に登場し、それらは次々とスイッチされていく。双方間の関係性、直前のパッセージとの結びつきが明確に分かるものはそう多くはないが、交差する、屈折する、交差する…といったキーワードの元、直感的な必然性でもって連鎖させられる。



6.8
【加藤智大容疑者(25)のものとみられる携帯サイトの書き込み】
【2 月29 日】
午後8 時26 分 とにかく最後に「私は幸せです」と付け加えてみましょう(本人以外の書き込み)
38 分 きょうは残業4 時間です 私は幸せです
44 分 週末なのに予定がありません 私は幸せです。
【3 月1 日】
午前2 時29 分 何もしていないのに時間だけが過ぎていきます 私は幸せです
4 時16 分 興味がなくなりました、なんて書いておいてやっぱり気になる私を誰か殺してください
午後7 時38 分 ガソリン空っぽでした 車も、独りで乗れば燃費がいいです 私は幸せです
【2 日】
午前4 時27 分 このまま死んでしまえば幸せなのに そう思うことが多々あります
37 分 死んだら幸せかどうか死んでみないとわかりませんよね
【20 日】
午後1 時55 分 欲望に素直になっていいのでしたら、繁華街の歩行者天国にトラックで突っ込みたいです そんなことしませんけれどね
【24 日】
午前0 時46 分 私より幸せな人を全て殺せば、私も幸せになれますか? なれますよね?
【5月10 日】
午後5 時33 分 まずは何かを愛することから始めろよ(本人以外の書き込み)
50 分 奇麗な言葉を並べても不細工に恋愛は無理ですよ イケメソなら大切にしたいと思わなくても沢山の人がよってくるでしょうし、
不細工がどんなに大切にしたいと思ってもそれは迷惑以外のなにものでもないようです イケメソなら「大切にされてる」と思われるの
でしょうし、不細工ならストーカー扱いです 中身なんか関係ありませんよ
【30 日】
午前5 時5 分 こんな時間まで残業するなんて、やはり他人には認められない底辺の仕事なんですね
【6月5 日】
午前4 時28 分 一人は嫌
32 分 また長い一日が始まる
同 ただただ苦痛なだけ
午前11時51 分 犯罪者予備軍って、日本にはたくさん居る気がする
午後0 時2 分 ちょっとしたきっかけで犯罪者になったり、犯罪を思いとどまったり やっぱり人って大事だと思う
4 分 人と関わりすぎると怨恨で殺すし、孤独だと無差別に殺すし 難しいね
5 分 「誰でもよかった」 なんかわかる気がする
午前3時45 分 「ちょっとしたことでキレる」 幸せな人がよう言う
46 分 ギリギリいっぱいだから、ちょっとしたことが引き金になるんだろ
47 分 いつも悪いのは俺
49 分 いつも悪いのは俺だけ
55 分 俺を無視するお前らは一切悪くない
同 「他人」がどうなろうと知ったことではないんでしょ
56 分 友達の一人もいない俺の気持ちがお前らにわかるか わかるわけないよな
【6 日】
午前1 時44 分 あ、住所不定無職になったのか
2 時48 分 やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占
午後8 時49 分 ナイフを5 本買ってきました
51 分 とりあえず、投げてみよう
【7日】
午後8 時34 分 もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる
53 分 中止はしない、したくない
【8 日】【秋葉原で人を殺します】
午前5 時21 分 車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら
44 分 途中で捕まるのが一番しょぼいパターンかな
31 分 時間だ 出かけよう
11時45 分 秋葉原ついた 今日は歩行者天国の日だよね?
午後0 時10 分 時間です
【武藤舞を笑うスレ】
11 : 優しい名無しさん: 2010/08/01( 日) 00:15:45 ID:ez2s3toF [1/1 回発言]
 キャンギャルやるくらいだから、自分が美人だと自覚してたな。
 芸大ストレート入学、超美人、容姿端麗、複数企業内定、
 好きな仕事をやって背の高い一流企業の彼氏と付き合って、誰からもチヤホヤされる楽勝人生。
 内定後の大学4 年生活。ちょっと働いたらイケメン公務員に乗り換えて結婚でニートお気楽生活。
 今日も秋葉原でクズどもを見下しながら自分の美をたしかめる。
 順風満帆な人生に思えた。
 し か し
 人生オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 彼氏泪目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 なwwwwwwwみwwwwwwwwwだwwwwwwwwwめwwwwwwwwwwwwww
 キモ男にヤラレタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 見下した相手にやられて悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 : 優しい名無しさん: 2010/08/01( 日) 10:26:16 ID:PvLoV91+ [3/3 回発言]
 当然の報いだな
 こいつの勝利の影で何人の人間が泣いてきたか
 加藤神ありがとう
25 : 優しい名無しさん: 2010/08/02( 月) 18:30:43 ID:tyK7Hv+t [1/1 回発言]
 勝ち組街道をまっしぐらに歩んでいた女の子が、
 負け組街道を驀進中だった男に殺られたという事実。
 しかも唯一の女性被害者が外見的にもかなり恵まれた女の子であったという点が、
 この事件のメシウマ度、笑い度をより一層高める。
 人生いろいろ〜♪
44 : 優しい名無しさん: 2010/08/06( 金) 04:35:17 ID:aLkA+WwW [1/1 回発言]
 ぶははははwwwww
45 : 優しい名無しさん: 2010/08/06( 金) 09:28:25 ID:T3UljCpR [1/1 回発言]
 ムトウマイが死のうが生きていようが 自分の人生に何の影響もないのでどうでもいいや
93 : 優しい名無しさん: 2010/10/22( 金) 07:02:54 ID:IgMibS0x [1/1 回発言]
 武藤舞??
 秋葉原で内臓撒き散らして死んだ汚い女かWWWWW
164 : 優しい名無しさん: 2011/01/08( 土) 15:00:00 ID:msOFlFQt [1/1 回発言]
 武藤さんて、あのキチガイ眼鏡猿に刺された子だっけ?
 疑問に思うのはマスゴミ。
 なんで彼女の報道ばっかりだったんだ?紅一点の死者で、
 若い娘さんが犠牲にと宣伝し、お涙ちょうだいで金を儲ける意図が丸見え。
 最低だマスゴミ。
 被害者は彼女だけではなく他にも数名が同じ目に。
 その人達だって痛くて怖くて悔しくて、だったに違いない。
 犠牲者全員のご冥福をお祈りします。
224 : 優しい名無しさん: 2011/03/18( 金) 01:36:15.83 ID:ut4iSnhc [1/1 回発言]
 天罰、当然の報い
 つうか勝ち組だったくせに生きすぎ
323 : KARA : 2011/06/09( 木) 13:43:51.60 ID:J/xe4ZJb [1/1 回発言]
 3年も前の事件だ
 新しい何か起きないとな
 もうこのスレええわ
372 : 優しい名無しさん: 2011/09/25( 日) 07:37:29.96 ID:ktpEBMtM [1/1 回発言]
 武藤舞ざまあw 殺してくれてありがとう
389 : 優しい名無しさん: 2011/10/08( 土) 21:20:14.30 ID:m5B6GWji [1/1 回発言]
 せっかく人並み以上に可愛く生んで貰い恵まれた環境で成長したのに、
 21 才という女として一番綺麗な時期にどこの誰かも知らん男にいきなり殺され、
 ただの蛋白質と脂肪とカルシウムの塊に化してしまい、
 その後焼かれて骨だけになってしまった事実を笑わずして一体何を笑えばいいのか?
 ウキャキャ♪ヽ┤゜◇゜ ├ノヽ┤ ゜◇゜├ノ ウキャキャ♪
392 : 優しい名無しさん: 2011/10/12( 水) 17:47:11.05 ID:PbTk5W3f [1/1 回発言]
 勝ち組人生も糞尿垂らして終わりw
 普段見下してた派遣キモ男に殺されちゃうってどんな気分? wwwww
494 : 優しい名無しさん: 2011/12/21( 水) 07:23:21.15 ID:/qL50kmH [1/1 回発言]
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
【2008 年06 月10 日 読売新聞朝刊「編集手帳」】
ほどけた靴ひもを結び直しても10 秒はかかる。
道で足をとめ、 青く色づいたアジサイに見惚れても30 秒は過ぎる。
のどが渇き、駅の売店で何か飲んでも1 分という時間は流れる。

居合わせる。居合わせない。
ご遺族の方はきっと、靴ひもでいい、路傍の花でいい、
わが子、わが夫に、立ち止まるわずかな時間も与えてくれなかった無情の天を仰ぐ思いでおられよう。

世の中が嫌になったのならば自分ひとりが世を去ればいいものを、
「容疑者」という型通りの一語を添える気にもならない。

加藤智大という25 歳の男が東京・秋葉原で通行人を車ではね、ナイフで刺し、7 人を殺した。

〈「はじめまして」 この一秒ほどの短い言葉に一生のときめきを感じることがある〉。
事件当日の朝、新聞で読んだ詩の一節が浮かんでは消える。
時計のセイコーが23 年前に一度だけ放送した“ 幻のCM ” という

犠牲者のひとり、東京芸術大学4 年の武藤舞さん(21)は環境音楽を学び、コンサートを企画する会社から内定をもらったばかりだった。

「はじめまして」。
あこがれの職場で挨拶する、ときめきの1 秒は永遠に来ない。



I love you (2011)
これまでに "I" を主語にした作品をいくつか作曲している。"I" という一人称は人間の意識であり意思でもある。表面的で軽薄な「Love」が大量に氾濫する現代において、根源的にアイの意味を考えた時に、その一つが「成功体験」がキーワードとして上げられた。
愛することは成功することである。成功には成長が必要である。しかしながら人間が生を受けてから成功するに至るまでの成長において、愛は時に自分に「気付き」をもたらす。
それは非常に苦しいものであるが、それ故に人間は成功することができるのである。
余談だが、二葉亭四迷はツルゲーネフの「アーシャ( 邦訳では片恋)」においてロシア語で"I love you" を意味する"Я люблю Вас" を「死んでも可(い)いわ……」と翻訳している。
posted by Square Notes at 00:00| 演奏会情報

2011年09月01日

作曲者プロフィール

細木原豪紀[Goki HOSOKIBARA]
1990年東京都生まれ。

2006年 第5回弘前桜の園作曲コンクール(審査委員長:下山一二三)にて第1位および弘前市教育長賞を受賞。
2011年 ISCM KOREA主催の現代音楽祭、PAN MUSIC FESTIVAL 2011にて韓国・ソウルにて作品がブラスエクストリームトウキョウ(曽我部清典、佐藤友紀、堂山敦史、村田厚生、渡辺功の各氏)によって演奏される。

また編曲家として、早稲田大学交響楽団をはじめとする数多くの管弦楽団や吹奏楽団に編曲作品を提供。主に現代音楽を得意としているが、ミュージカルやロックバンドなどのための作品も手がけている。

作曲を伊左治直氏に、トロンボーンを村田厚生氏、石川浩氏に師事。
現在、早稲田大学教育学部4年在学。作曲の会「Shining」会員。
WEB:http://pokachu.com

山本夏子[Natsuko YAMAMOTO]
平成元年生まれ。

作曲を尾高惇忠、池辺晋一郎、西村朗、糀場富美子、伊左治直に師事。
学内外の作曲コンクールや選考会で、選抜・入賞をしている。

好きな音楽家は 菅野祐悟、グレン・グールド、マイス・パレード。
好きな歌手は RIP SLYME。
好きな野菜は トマト。
好きなカクテルは ブラッディメアリー、ジントニック。
好きな映画は「後の日」。
好きな色は 赤。
好きな休日の過ごし方は 弾丸旅行。
将来の夢は イルカと泳ぐこと。

現在、東京音楽大学芸術作曲科4年在学中。


山本 哲也 [Tetsuya YAMAMOTO]
1989年長野県生まれ。
作曲を川島素晴、北爪道夫の各氏に、ピアノを井上郷子氏に、
指揮法を夏田昌和、森垣桂一の各氏に、笙を宮田まゆみ氏に師事。
日本現代音楽協会第27回現音作曲新人賞 (2010)、第8回弘前桜の園作曲コンクール
一般の部第1位および弘前市長賞 (2010)、第2回広島作曲コンクール
大学生・一般部門第2位 (2010)など受賞。
2011年3月にはミラノの現代音楽祭「Festival 5 Giornate」にて、
コントラバスとハープのための《誤謬》が招待作品として上演された。
作品は現代音楽を中心に吹奏楽関係の作品も手掛けている。作曲の会「Shining」メンバー。
現在、国立音楽大学音楽文化デザイン学科4年に在学中。
Weblog: http://feblog2009.blog113.fc2.com/

坂東祐大 [Yûta BANDOH]
1991年1月25日大阪府生まれ。

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、
現在 東京芸術大学作曲科 在学中。

テレビ番組への音楽提供(BSフジ)や、映画への音楽提供、編曲、BS朝日放送のドキュメンタリー番組『吹奏楽コンクール高校部門』への取材協力など、多岐にわたって活動。

作曲を野田暉行、安良岡章夫 ピアノを中井正子の各氏に師事。 
posted by Square Notes at 00:00| 演奏会情報

演奏者プロフィール

多久潤一朗[Jun-ichiro Taku] (Flute)
無数の奏法を駆使し「演奏」の新しい可能性を常に提示し続けるフルート界の革命児。
自作自演を活動の主とし、現代音楽や民族音楽の要素をポップアレンジする事を得意としている。近年は海外のフェスティバルからのオファーも多く、活動の域を拡げている。超絶技巧フルートトリオ「マグナムトリオ」現代音楽団体「アンサンブル・コンテンポラリーα」メンバー。


村田厚生[Kousei MURARA] (Trombone)
桐朋学園大学音楽学部卒業。ドイツ学術交流会(DAAD)給費留学生としてベルリン芸術大学卒業。
J.ケージ、K.シュトックハウゼン、I.クセナキス、M.カーゲル等の作品を日本初演。独ダルムシュタット国際現代音楽講習会、サントリー音楽財団サマーフェスティバル、ISCM2001横浜大会、アジア音楽祭、ソウルPANミュージックフェスティバル、香港Musicaramaフェスティバル、文化庁舞台芸術国際フェスティバルなど主要な現代音楽祭に出演。
ソリストとして新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と邦人作品を初演。シリーズ・リサイタル「yes-yes」、「トロンボーンの新事実」やサイト上での奏法解説で新しいレパートリーの開発に貢献している。
ウェブサイト http://www.sonata.jp


ロリエ弦楽四重奏団[Laurier String Quartet]
現代音楽を主なレパートリーした弦楽四重奏団。メンバーは東京音楽大学の学生で構成。これまでに木山光、山本和智、川上統らの初演を行う。
メンバー
知見寺武(Vn.)迫田圭(Vn./Vla.)池田開渡(Vn./Vla.)細井唯(Vc.)
posted by Square Notes at 00:00| 演奏会情報